女性 は 間食 の お菓子 を やめる だけで 血中脂肪値 が さがる ので脂肪値が高い女性は今スグに実行すべきでしょう。間食は、習慣化してしまうとタバコやお酒のように減らしたり、やめたりすることが意外に大変です。意識して量を減らしたり、回数を減らすことでくせになってしまった習慣をあらためることが出来ます。脳が糖質をほしがってしまうようになったら改善するのが困難です。
お菓子 果物 となどの 糖分 は 吸収 が 早い 女性 は 間食 の お菓子 を やめる だけで 血中脂肪値 が さがる
コレステロールは、成人病の元凶のようにいわれていますが、人間の体になくてはならない物質です。
コレストロールとはには、『人にとって欠かせない栄養素の脂質』です。
血液中のみでなく、脳や脊髄、筋肉、それに内臓など体のあらゆる部分、部位に含まれ、生命活動を維持しています。コレステロールの働きは、主に3つに分類されます。
「メタボ」などの表現が定着してしまい「 コレステロール イコール 悪 」というイメージを持ってしまっている人も多いと思いますが、とても大事な役割を担っていることをまずは頭に入れておきましょう!とイメージと認識を変えることも知識として必要です。
ただし、コレステロールが過剰にふえると、血管の内壁に付着して動脈硬化の元になります。最近では「死の四重奏」ということがさかんにいわれます。これについては、
- 内臓にたまる脂肪、つまり内臓脂肪、あるいは上半身にたまる上半身脂肪の増加
- 高血圧
- 高脂血症、特にコレステロールと中性脂肪の増加
- 糖尿病
の4つの動脈硬化を招く危険因子です。
この4つの危険因子がそろうと、心筋梗塞(心臓の筋肉に血液を供給する冠状動脈が詰まる病気) や脳梗塞(脳の血管が詰まる脳卒中) が起こり、死を招く危険が飛躍的に高まるということがわかってきたのです。
このうち、内臓脂肪は、高血圧や高脂血症、糖尿病といったほかの危険因子の元になることから、重要視されています。
一般に、女性は、男性に比べて内臓脂肪が少ないのが特徴です。しかし、皮膚の下に脂肪がついて肥満しやすく、また、血液中のコレステロールや中性脂肪(体内の最もありふれたタイプの脂肪) が多い人も少なくありません。
女性の場合でも、血液中のコレステロールや中性脂肪が多い人は、内臓に脂肪がたまっていることが考えられますから、要注意です。
女性の食生活の特徴は、間食でお菓子や果物の摂取が多いことです。特に、肥満を気にしている人は、ごはんをへらし、その代わりお菓子や果物をふやす傾向がありますが、これでは本末転倒です。
本人はごはんをへらすことでカロリーを制限しているつもりでも、お菓子に含まれる砂糖や果物に含まれる糖分(果糖) が肥満を増長してしまうのです。
ここでいうお菓子は、ケーキやまんじゅうなど見るからに甘いものに限りません。クッキー、菓子パンなども含みます。
人間は、血液中の糖分を体のエネルギー源として使っています。ごはんやパン、砂糖、果糖などは口から入って腸に移動するうちに吸収されやすい形に変えられます。
そして腸から吸収されて血液中の糖分になります。お菓子に多く含まれている砂糖は、ごはんやパンに比べて吸収が速く、食べすぎると血液中の糖分が一気に増加してしまいます。
すると、膵臓からインスリンというホルモンが大量に分泌されます。インスリンが大量すいぞうに分泌されると、脂肪が体にたまりやすくなり、血雫にコレステロールや中性脂肪がたまり、動脈硬化が促進されます。
果物も同じです。果物には、ビタミンやミネラルが多く含まれています。また、食物繊維も多く、便秘の解消にいいということから女性に好まれますが、食べすぎると要注意です。
果物に含まれている糖分も砂糖と同じように吸収が速く、コレステロールや中性脂肪の過剰な蓄積を招くためです。
食べる回数と量を半分に減らすことで摂取カロリーを一気に半分以下に
お菓子、果物を食留場合に最もよくないのは、夕食後に食べることです。昼間は体を動かす機会が多く、エネルギーを消費するので、お菓子や果物を食べてもインスリンの分泌はそれほどふえません。
しかし、夕食後は寝るだけで、エネルギーを消費することがないため、血液中の糖分が消費されにくく、蓄積してしまいます。その結果、高脂血症になりがちです。もちろん、お菓子や果物の食べすぎでコレステロールや中性脂肪の値が高くなるのは女性に限らず、男性にも当てはまります。
間食は、習慣化してしまうとタバコやお酒のように減らしたり、やめたりすることが意外に大変です。意識して量を減らしたり、回数を減らすことでくせになってしまった習慣をあらためることが出来ます。
また、注意しなければならないのは、女性の場合、閉経後にコレステロールが急にふえる傾向がみられることです。これは閉経に伴ってエストロゲンという女性ホルモンが減少するためだといわれています。
閉経後に運動不足になり、あるいは甘いものを食べすぎたりすると、さらにコレステロールがふえるため、特に気をつけなければなりません。
そこで節制が必要になるわけです。砂糖は少なければ少ないほどいいので、お菓子を食べるのを控えるのは当然です。
料理に使う砂糖の量も減らし、紅茶やコーヒーは砂糖抜きで飲むようにしたいものです。また、糖分の多く含まれている清涼飲料水はなるべく飲まないようにしましょう。
果物は、1日の量としてバナナなら一本、リンゴなら半分から3分の2、ミカンなら小さいので2~3個くらいが限度です。それ以外は食べないようにしてください。実行しやすく、しかも効果的な方法は、食べる量と食べる回数を、それまでの半分にすることです。
たとえば、お菓子を毎日食べている場合は過3~4日にへらします。1日に4つ食べている場合は2つにするというようにしてみましょう。
すると、合計で摂取量を4分の1にへらすことができます。糖尿病の患者さんに対して、私は、お菓子を食べるのを1週間で1~2回におさえ、食ベるのを少なくしてその分のカロリーをごはんから差し引くように指導しています。
この方法は、肥満ぎみで、コレステロールや中性脂肪の多い体質の女性には高い効果があるので、ぜひ試してみてください。
お菓子や果物を食べるのをへらせば、コレステロールも中性脂肪も通常なら1~2ヶ月で正常値に戻すことができます。
また、肥満も解消することができます。大切なのは、あせらないで取り組むことです。