ドロドロ だけでない! ベタベタ ギュウギュウ ギトギト スカスカ 血液はリスクが高い ので注意です。ドロドロだけがリスクではありません。
突然死の現状という日本心臓財団のページを見ると、原因となるのは、圧倒的に心・血管系疾患に関係するものになっています。確かに突然死を招く重大な病気の原因となるのが、高血糖、高脂血症などの血液異常です。
さらさら血液にすぐに戻したいところですが、症状によってその解消法が異なるのです。
突然死のほとんどが血液異常による ドロドロ だけでない! ベタベタ ギュウギュウ ギトギト スカスカ 血液はリスクが高い
秋~冬にかけて最低気温がぐんぐん下がる時期は突然死の発症率も比例して増加します。その突然死の死因を調査すると、9割以上が血液の異常により引き起こされています。冬に向けてこの血液の異常を正すことができれば突然死は予防できるということになります。
血液の異常とは具体的にどういったものを言うのでしょうか?大きく4分類することができます。血液のよくない状態を「ドロドロ」とあわらしますが、もう少し具体的にいうと4つになります。ちなみにドロドロ血液の原因のひとつは低体温です。体を温めることもとても大切です。
では早速、血液を具体的に4つに分類します。
- 糖分が過剰でベタベタ血液
- 脂が過剰でギトギト血液
- 血が濃すぎるギュウギュウ血液
- 血が薄すぎるスカスカ血液
です。この4種類の血液異常はそれぞれに異なる原因から引き起こされているわけですから、解消法も異なるのが当然です。ひとくちに血液をさらさらにするといっても血液の状態によって最適な方法を選ばないと逆効果になる場合もあるのです。
ベタベタ血液(糖分過剰)
こんな症状は要注意
- 寝る前に空腹感がある
- のどが渇く
- 疲れやすい
- 食欲はしっかり
- トイレが近い
5つの症状のうち、2つが当てはまると「ベタベタ血液(高血糖)」の疑いがあります。
高血糖の原因は、脂質の摂りすぎ、運動不足ですが、特に冬は、暖房や厚着が体内のエネルギー代謝を悪くし、血糖値を上げてしまいます。これが糖尿病、腎臓病、脳梗塞などの原因になります。
天然繊維の肌着で血糖値が安定
人の体は、冬になると、血液を濃くする傾向があります。血中の糖分を多くして体を温めるエネルギーをつくろうとするのです。冬を越すために動物は肥えているのもこれと関連しています。したがってこの時期、ベタベタ血液を解消するには、暖房を弱め、薄着を心がけるのがよい方法です。体内から温めるために、血液中の糖分を代謝する働きが活性化し、高血糖を改善できるわけです。また、肌着は化学繊維よりも天然繊維のほうが、静電気によるストレスが少ないため、血糖値を安定させます。
食事は和食で酢の物を先に食べる
血液を糖分でベタベタにする最大の原因は、何といっても、高脂肪・高カロリーの食生活にあります。必要以上に摂取されたエネルギーが、糖のかたちで血液中にためこまれてしまうからです。したがって、ベタベタ血液をサラサラにするには、低脂肪・低カロリーの食生活を実践するのが最善の方法。
伝統的な和食ならば、この条件にぴったりです。なかでも酢の物は糖質の吸収速度を抑えるので、最初に食べておくと血糖値の急上昇を防ぐことができます。酢の物を作ることが難しい場合は、食前に酢を飲むといでしょう。黒酢についてはこちら。
ギトギト血液(脂質過剰)
こんな症状は要注意
- 階段で息切れ
- 食事を残すことが嫌い
- 肉料理が多い
- お酒が好き
- ストレスが多い
これらのうち、2つ以上が当てはまるという人は、「ギトギト血液(高脂血)」が疑われます。血中の脂肪は、ある程度は必要なのですが、多すぎると、動脈硬化、心筋梗塞、脳梗塞につながり、たいへん危険です。50歳以上の女性の場合、総コレステロールの平均値でも要注意ラインを超えていますから、とくに警戒が必要です。
20分の散歩で脂肪を燃焼し、ストレス解消
余分な脂肪をためこまないようにする、というのが「ギトギト血液」を解消する重要なポイントになります。そのためにも注意したいのが、ストレスをためないということです。体内の余分な脂肪は、マクロファージという免疫物質が食べて排出する役割をになっていますが、ストレスがたまるとマクロファージの働きが鈍り、脂肪の排出が滞ってしまうのです。
その点で、冬はとくに注意を必要とします。というのは、寒さからくる外出不足、冬枯れによる色彩不足など、知らずしらずのうちにストレスをためる要因が少なくないからです。
この時期、ストレスを発散する効果的な方法としては、散歩がおすすめです。それも目的を持たないブラブラ散歩が最適です。常緑樹など緑の多いところを歩けば、色彩の効果もストレス解消を助けてくれます。また、20分以上歩けば脂肪燃焼にも効果的です。
ギュウギュウ血液(多血)
こんな症状は要注意
- 眠れないことがよくある
- 手のひらが妙に赤い
- 肩がよくこる
- 目が充血することがある
- 尿の色が濃い
これらのうち、2つ以上に心あたりがある人は「ギュウギュウ血液(多血)」の可能性があります。血液中の赤血球が異常に多すぎる状態を多血といいます。とくに冬場など、水分の摂取量が少なくなると、赤血球の割合が高くなり、ギュウギュウとひしめきあっているような状態になりがちです。この状態を放置すると、心筋梗塞、脳梗塞、脳血栓などを引き起こす原因になりかねません。
1日1リットル以上の水分補給
ギュウギュウ血液の原因は、おもに血液中の水分不足なのですから、改善するには、とにかく水分を補給することです。水分であれば、お茶でもジュースでも、もちろん水でもかまいません。ただしアルコール類は、利尿作用が強く、逆に水分不足を招くことになりかねないので、ここでは除外します。
飲む分量は、最低でも1日に1リットルは必要です。ただし、それを一度に飲むのではなく、少しずつ取るのがコツ。体内に、つねに十分な水分を保つようにすることがポイントです。
水分摂取は回数、温度、量にこだわるが参考になります。
風邪をひいてしまったら水分摂取を多めに
風邪をひいたときも、水分補給はたいへん重要です。というのは風邪をひくと、肺機能が低下することから酸素の摂取量がふだんよりも少なくなり、血液中の赤血球が増加して「ギュウギュウ血液」の状態が進んでしまうからです。さらに、発熱があった場合、発汗などでますます水分不足になってしまいます。
したがって、風邪をひいたらかならず多めに水分を補給することが必要です。また、体内の水分不足が風邪を招いている場合もあります。冬に風邪が流行する原因のひとつは、空気が乾燥するからです。「冬になると風邪をひく」という人は、予防のためにも多めに水分を補給するとよいでしょう。
スカスカ血液(貧血)
- 忘れをよくする
- ボーッとすることがよくある
- 疲れやすい
- あくびをよくする
- 爪の色が白っぽい
これらのうち、2つ以上が当てはまる人は「スカスカ血液(貧血)」の傾向があるかもしれません。「スカスカ血液」は赤血球が不足しているわけですから大変危険な状態です。
貧血の患者数は、近年、増える傾向にあって、現在、中高年女性のほぼ3人に1人が貧血ぎみであるといわれます。女性の場合、さまぎまな体調不良から「スカスカ血液」の状態におちいりがちですから、それが慢性化しないよう注意が必要です。
栄養補給と日光浴
「スカスカ血液」改善の第一歩は食事の工夫です。まず、赤血球のもととなる鉄分を多く含む食品(ヒジキ、ノリ、アサリ、レバーなど)を積極的に取ること。また、鉄分の吸収を助ける働きのあるビタミンB6(サバ、マグロ、バナナ、さつまいも)など、ビタミンB2(シジミ、牡蠣、スジコ、タラコ)を同時に摂るようにします。そして冬は特に積極的に太陽に当たることで体内にビタミンDが生成されて骨の形成を促進。その骨が赤血球をつるからです。1日10分で十分に効果的です。
鉄不足でめまい・貧血が起こり、集中力や思考力が低下する