ドロドロ 血液 を 防ぐ 生活習慣 食習慣

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ドロドロ 血液 を 防ぐ 生活習慣 食習慣

血管を老化させてしまう ドロドロ 血液 を 防ぐ 生活習慣 食習慣 について紹介します。日常生活において、運動不足や栄養の偏り、喫煙や飲酒などの積み重ねで、いつの間にかドロドロ血液に陥っている人も少な< ありません。

本格的な夏に向けて ドロドロ 血液 を 防ぐ 生活習慣 食習慣

暑い夏は、よく汗をかくことから脱水症状になりやすく、結果、血液がドロドロの状態に陥りがち。それどころか、ドロド○血液がもたらす環境によっては、動脈硬化を引き起こしやすく、脳卒中や心筋梗塞といった重篤な疾患を引き起こす原因にもなりかねません。

よく耳にする「ドロドロ血液」って?

本来、「ドロドロ血液」「サラサラ血液」は、医学的な言葉ではありませんが、血液の状態の良し悪しを表現する言葉として、象徴的に使用されています。TVなどでもよく耳にし、なんとなくイメージできている悪い血液の状態です。そして、血液をドロドロにする原因は大きく2つに分けられます。
1つは、脱水や多血症により、血球成分が異常に増殖して、血液が濃< なったり、固まりやす< なる場合です。
そしてもう1つは、糖尿病や脂質異常、高血圧、肥満や喫煙など、動脈硬化を引き起こすさまざまな因子・生活習慣によってつくられる血液の状態そのものですもつまり、動脈硬化の予防こそが健康のキーポイントといえ、ここでは後者に述べた動脈硬化を引き起こすドロドロ血液を防ぐための情報です。

血液と血管の役割

血液の中には、赤血球、白血球、血小板の血球成分と、水分やたんばく質、糖質などを含む血液成分があり、細胞に栄養素や酸素を運んだり、老廃物の運搬、免疫作用など、人体にとって重要な役割を果たしています。

しかし、日常生活において、運動不足や栄養の偏り、喫煙や飲酒などの積み重ねで、いつの間にかドロドロ血液に陥っている人も少な< ありません。以下のチェック表で、自分の血液の状態を考えてみましょう。

血液 ドロドロ 度チェック 自己診断

  1. 食べ物の好き嫌いが多い
  2. 1週間に3回以上の外食
  3. 魚より肉好き
  4. 野菜がきらい
  5. 甘いもの好きで食後のデザートは欠かせない
  6. 朝食は食べない
  7. 揚げ物、フライ、天ぷらなどが好き
  8. 食事の時間が不規則で夜9時過ぎに食べることも多い
  9. 早食い
  10. そば、ラーメンは汁まで飲む
  11. おなかいっぱいたべないと気がすまない
  12. 毎日晩酌をする
  13. たばこを吸う
  14. 腹まわりの脂肪が気になる
  15. スポーツは滅多にしない
  16. ストレスが多い
  17. 親族に心筋梗塞や狭心症、脳卒中になった人がいる
  18. 45歳以上の男性または、閉経している

結果判定

  • 9個…血液ドロドロ度がかなり高いです。動脈硬化がかなり進行している可能性が。生活習慣病になる危険性が高いといえます。
  • 4~8個…血液サラサラとはいえない状態です。このままの生活を続けていれば、動脈硬化が進んでしまいます。
  • 3個以下…いまのところは安全圏内ですが、油断は禁物。血液サラサラの状態が維持できるよう、いっそう健康的な生活を心がけて< ださい。

血液 ドロドロ 注意生活習慣

  • 夜遅い時間に夕食や夜食をとる→摂取エネルギーを消費しきれない(肥満)
  • 味見をしないうちに調味料をかけてしまう→塩分の過剰摂取により血圧が高くなる(高血圧)
  • 食後にミルク・砂糖をたっぷり入れてコーヒーを飲む→エネルギーとう糖分の過剰摂取(肥満・血中脂質の上昇・血糖値の上昇)
  • ケーキや甘いものが好き→糖分の過剰摂取(肥満・血中脂質の上昇・血糖値の上昇)
  • 外食、市販の弁当、ファーストフードが多い→エネルギー、脂肪、塩分の過剰摂取(肥満・血中脂質の上昇・血糖値の上昇・血圧の上昇)
  • 飲酒→中性脂肪やエネルギー摂取過多→肥満・中性脂肪値上昇

初期の動脈硬化でも

動脈硬化の進行には、中性脂肪とコレステロールが大きく関わっています。どちらも生命維持に欠かせない物質ではあるものの、血液中にLDL(悪玉コレステロール)が増えすぎると、血管壁に蓄積し、動脈がダメージを受けます。また、中性脂肪は VLDL (リポタンパク)という物質に乗って、血液中に運ばれますが V LDL が増えすぎると、より悪玉の「スモールデンスLDL」がつ< られ、さらに余分なコレステロールを回収するHDL(善玉コレステロール)が減少してしまいます。
LDL 自体は悪玉ではなく酸化により真の悪玉に変わって血管壁に蓄積します。

こういった状態が続くと血管の内側におかゆのようなドロドロした塊ができ血管内を狭くします。これを粥状硬化とい一般的な動脈硬化とはこの場合を指します。
動脈硬化は初期には自覚症状がなく突然、脳血栓や脳出血などを引き起こし、急に言葉がでない、字が読めなくなる、手の麻痺が起こるといった脳卒中の症状が現れます。

また、心筋梗塞、狭心症などを引き起こし、命を落とすことにもなりかねません。動脈硬化は進行するほど危険な状態なるイメージですが、実は、初期段階でも命に関わる重篤なケースもあります。
早期発見、早期治療しなければなりません。

生活習慣の見直し

ドロドロ血液や動脈硬化と深く関係する疾患である、脂質異常症や糖尿病、肥満、高血圧などの早期発見治療のために、最低でも年1回の定期的な健康診断を受診するようにしてください。

どの疾患においても、生活習慣の改善が基本になりますが、偏った食生活にも注意して、さまざまな食品をバランスよく摂取しましょう。また、ウォーキングやジョギングなどの有酸素運動は、血液の循環をよくし、血管をしなやかにするのに有効です。

20分以上かけておこない、無理なく持続させることが最も効果的です。
一般的には、40代からコレステロールや中性脂肪が上がり、メタボ体型へと変化していきます。20代の体重が理想的と言われますが体重測定も入浴前に行う日課にしてしまうといいでしょう。

血管の研究

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。

コメント

Comments are closed.