50%の人の血圧が下がった

「数時間、水に浸けてから炊いた胚芽つきご飯」が、高血圧を非常によく改善することを発見しました。
胚芽とは、植物の種の中で、将来芽となって成長する部分です。この効果をもたらすのは、ギャバという物質です(ギャバとはアミノ酸の一種であるガンマアミノ酪酸= ガンマアミノビューティリクアシド。頭文字をつなげて、通称ギャバといいます)。胚芽米を水に浸けると、酸素欠乏の状況になり、胚芽米に含まれるグルタミン酸というアミノ酸の一種がギャバという物質に変化します。

高血圧の8割は本態性高血圧といって、原因不明のものになります。血圧降下剤も人によって合う合わないがあるため、いろいろ調べてその人に合うものを探さなければなりません。それなのに、ありふれた食品で5割の人の高血圧が改善されるとは、医学の世界でも驚異的です。

腎臓のろ過装置

ギャバがなぜ高い血圧を下げるかについては現在、研究中ですが、一つだけ確認されているのが、ギャバによる腎臓の活性化作用です。
動物の体は、血液中の塩分が一定以上になると生きていけなくなるため、不要な塩分はすみやかに排泄されるようにできています。ところが高血圧の場合、塩分を排泄する機能がうまくいかないことが多いのです。塩分を排泄する器官といえば、腎臓です。

過剰な塩分摂取によって死亡した高血圧ラッの腎臓を調べると、基底膜細胞(ろ過装置の役割をする細胞) が死滅と再生をくり返し、最終的には再生が追いつかなくなっていました。
基底膜細胞が死滅すると、体は排泄すべき塩分を再び回収してしまい、血液中の塩分は正常値を超え、血圧はさらに上昇します。ところが、ギャバを与えたラットの基底膜細胞は、死滅することなく、塩分をどんどん排泄し、血圧を正常に保っていたのです。
このほか、脳内にたくさん含まれているギャバは、神経の抑制伝達物質(たかぶりを止める物質) であることから、血圧のコントロールを行っているのではないかとも推測されています。
実際は、ギャバは単独で効果を上げるのではなく、ともに働く相乗効果成分があって効果を発揮しています。
現段階は、その相乗効果も追究しているところです。

では、血圧降下に効果を発揮するギャバご飯を炊く方法です。米の品種としては、ギャバが生成される割合が高い米を選びます。お勧めは「コシヒカリ」で、これを米屋さんに頼むか、家庭用精米機で、七分づきにします。市販の胚芽米の「朝日」や「アケボノ」も、コシヒカリと同程度のギャバを生成します。胚芽米の場合は、酸化が早いので、2週間ほどで食べきる量ずつ購入するようにします。次が大切なポイントで、米を研いだ後、できれば40度 くらいのぬるま湯で通常どおりに水加減して2時間浸けおいてから、浸けた水ごと炊きます。
こうして水に浸けおくことで、胚芽中のグルタミン酸がギャバに変化します。ギャバは、水に浸けた最初の1~2時間の間で急激に増加します。
水でもよいのですが、40度のぬるま湯が最も効率よく、多量のギャバを生成します。ただし、夏は浸けおき中に腐敗しないように気をつけてください。
ギャバの生成量は、水に浸けてから8時間ぐらいまでゆるやかに上昇するので、冬は寝る前に水に浸け、起きてから炊いてもよいでしょう。
これを日に1合、食べます。胚芽付きの米1合はちょうど、血圧降下を期待するのに必要な1日量のギヤバを6~10mgほど含んでいます。もし玄米がお好きなら、ギャバはヌカからも生成されるので、玄米はまさに好都合。
同様に浸けおいてから炊いてください。出来上がったギャバご飯は、冷蔵や冷凍をしても、炒めご飯にしても変化しないので、いつもどおりの保存や調理ができます。
ただし、高熱を使うオープンで料理すると壊れるので避けます。ギャバご飯は、低血圧の人にもよい効果が報告されていますから、家族全員で安心して、同じご飯を召し上がってください。また、ギャバは水溶性で不要分は排泄されてしまうため、副作用の心配もありません。