悪玉 コレステロール を減らし、善玉 は 減らさない オリーブオイル 効果 についてです。
北欧より南欧の方が心臓病患者は少ない
今、医師や栄養士などの専門家たちの間でかなり注目を集めている植物油をご存じですか。それはオリーブオイルです。
最近のワインブームやイタリア料理のおかげで、消費量がいちだんと伸びている植物油です。南欧料理(地中海料理)には欠かせない素材です。
オリーブ油は、動脈硬化の予防・改善に極めて高い効果が確認されています。
糖尿病にも有効で糖尿病には、オリーブ油入りの野菜ミックスジュースが効果的であるとされています。
エキストラヴァージンオリーブオイル ベスト5 ランキング | 免疫力アップのためのオリーブオイル
事実、料理にたっぶりとオリーブオイルを使う南欧の人たちは、動物性脂肪をたっぷり使い動脈硬化が原因で起こる心臓病が少ない、という調査結果があります。
動物性脂肪は、肉の脂身やラード、バターやチーズなどの乳製品に多く、常温では固まる性質があります。
これは「飽和脂肪酸」をかなり多く含んでいるからです。飽和脂肪酸は、総コレステロール値(善玉コレステロールと悪玉コレステロールを合わせた数値)と中性脂肪(体内の皮下脂肪などの最もありふれたタイプの脂肪) の値を上昇させる働きをします。
摂りすぎると、悪い方に作用してしまいます。
現代人は、こうした体にあまりよくない油をたくさんn摂取している傾向ですので注意が必要です。
一方、オリーブオイル などの植物性油脂は、常温では液体になる性質がある「不飽和脂肪酸」を多く含んでいます。この不飽和脂肪酸が、総コレステロール値を下げて、中性脂肪をふやさない働きをするのです。
ただし、植物性油脂でも飽和脂肪酸が多く含まれているものがあります。お菓子やアイスクリームに使われているヤシ油とパーム油です。
これらはコレステロールをふやす強い力があります。ですから、コレステロールが気になる人は、植物性油脂のアイスクリームだからといって食べるのはおすすめできません。
悪玉コレステロールはへらすが善玉コレステロールは減らさない
ヤシ油とパーム油は例外ですが、ほとんどの植物性油脂の成分は、不飽和脂肪酸である「リノール酸」と「オレイン酸」とで80%以上を占めています。ところが、似たように思われるこの二つの不飽和脂肪酸には、大きな違いがあるのです。
植物性油脂に多い不飽和脂肪酸は、「オレイン酸」と「リノール酸」に分けられますが、この表はその割合を示したものです。表を見ると、オリーブ油はオレイン酸が極端に多く、リノール酸は少ないことがわかります。
一方、紅花油はリノール酸のほうが極端に多くて、オレイン酸が少なくなっています。オレイン酸とリノール酸は、どちらも悪玉コレステロール(動脈硬化を進行させる) をへらす作用が強力です。
しかし、リノール酸は多く摂りすぎると、善玉コレステロール(動脈硬化を抑制する) をもへらしてしまう弊害が起こるのです。
一方、オレイン酸は、多く摂りすぎても善玉コレステロールをへらすことがありません。最近の報告によれば、むしろ善玉コレステロールをふやす傾向にあるということがいわれています。
したがって、悪玉コレステロールをへらし、善玉コレステロールはへらさずに総コレステロール値を下げるには、できるだけオレイン酸の割合が高い油がよいわけです。
その点、オリーブ油は、オレイン酸が70%以上も含まれていますので、動脈硬化の予防・改善には最適な植物油であるといえます。
サラダなどには生でかけて食べればより効果的です。
1 : 1.5 の比率で摂取するのが ベター
オレイン酸の豊富なオリーブオイルがいくらよいといっても、必要以上に大量に摂ることはお勧めできません。
何事もそうですが、バランスが大切です。
どの料理にもオリーブオイルをふんだんに使えば、肥満になり逆効果になります。ほどほどに、1日1~2品目に使う程度でよいと思います。リノール酸は分を悪く説明しましたが、これは必須脂肪酸といって、人間の体を維持するにはなくてはならないものです。
しかも、体の中で作ることができず、必ず食品から摂らなければならないものです。また、肉や乳製品に多い飽和脂肪酸も一定量は必要なものです。ですから、バランスよく、すべての脂肪酸を摂るのがよいでしょう。
それには、飽和脂肪酸を1とした場合、リノール酸も1、オレイン酸は1.5 という比率で摂ることを目安としてください。
コメント