チョコレートが血管のしなやかさを保って動脈硬化を防ぐ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

放置できない動脈硬化

動脈硬化とは、動脈にコレステロールや中性脂肪などがたまって動脈の血管壁が厚くなり、弾力性が失われ、動脈全体が硬くなった状態をいいます。
これは、動脈の血管壁にコレステロール中性脂肪、カルシウムが沈着することによって起こります。動脈硬化は全身のいたるところで起きます。
たとえば、冠状動脈が硬化すれば心筋梗塞が、脳動脈が硬くなれば脳梗塞が起こる原因となります。また、大動脈が硬化したり、遺伝的な動脈壁の異常などで血管の一部がコプ状に膨らみ、これが破裂して大出血を起こすと、動脈瘤破裂という致命的な病気に至ります。このような深刻な事態にならないまでも、動脈硬化によって血流が悪くなれは、酸素や栄養が体のそれぞれの組織に行き渡らなくなります。そして、臓器の機能低下を招く可能性もあります。ですから、予防はもちろんのこと、早期治療が必須となります。
コレステロールの血管壁への沈着を防ぐには、薬の服用や食事・運動療法が有効です。コレステロール値が高い人は症状が進む前に医師の指導を受けたほうがいいでしょう。生活習慣、食習慣などを根本から変える必要があります。

動脈の柔軟性を握る弾性線維

動脈硬化の予防と治療には、コレステロール値を正常にするとともに、動脈の柔軟性を損なう原因となるカルシウムの沈着を防ぐことも非常に大切です。
動脈は土管のようなもので、血液はその土管を勝手に流れている、と思われがちですが、そうではありません。実際には動脈はゴムのような柔軟性に富む臓器であり、心臓の拍動に合わせて収縮をくり返して血液を先へ先へと送っています。
この動脈の収縮運動を支えているのが、動脈の周囲をパームクーヘン状に取り囲んでいる、エラスチンと呼ばれる弾力性に富んだ線維です。
動脈は外側から外膜・中膜・内膜の三層からなっていますが、エラスチンは主に中膜にへいかつきん存在する平滑筋細胞から作られています。平滑筋細胞は、自らも収縮する特性をもち動脈の柔軟性を保つ役割を担っています。
エラスチンは、たいへん弾力性のある線維です。ところが、加齢により状況は変わっていきます。
カルシウムやリン酸がエラスチンに沈着するようになり、動脈の石灰化が起こるのです。すると、動脈は弾力性を失って十分に収縮せず、血液を円滑に送り出すことができなくなってしまいます。動脈硬化を誘発する二番目の要因は、カルシウムの沈着なのです。

チョコレートの成分は、動脈を柔軟に保つことができる

エラスチンの石灰化にを抑制するのは、カルシウムの沈着を防ぐしかありません。ビタミンKは、このカルシウムの沈着を抑制する作用があります。
です。ビタミンK は、カルシウムの結合を調節する「γ-カルボキシルグルタミン酸(Gla) 含有たんばく質」(以下、Glaたんばく質)を作るからです。Glaたんばく質は、ビタミンK によってグルタミン酸( アミノ酸の一種) を元に作られ、存在する場所によって二種類に分かれます。
骨にあるオステオカルシン(骨Glaたんばく質) は骨へのカルシウム結合を強固にして丈夫な骨を作り上げる手助けをします。
軟骨や動脈など軟部組織にあるのがマトリックスGlaたんばく質で、軟骨や動脈が硬くならないよう、カルシウムイオンの結合を調節する働きをしています。
こうしたビタミンK の働きに注目し、天然物の中でビタミンKと同程度の作用をもつものが存在します。それは、チョコレートに含まれるカカオポリフェノールという成分です。実はカカオポリフェノールには、以前から動脈硬化を防ぐ働きがあることは明らかにされていました。
コレステロールをはじめとした脂質が動脈硬化を引き起こすのは、体内で発生した活性酸素と呼ばれる酸化力の強い酸素によって脂質が酸化され過酸化脂質となり、これが血管を障害するからです。カカオポリフェノールは活性酸素を消去し、脂質が血管に悪影響を起こさないように働きます。
今回、新たに確認したのは、カカオポリフェノールには、ビタミンKと同じく体内におけるミネラルの代謝(入れ替わり) を調節する働きがあるということでした。
カカオポリフェノールがもたらす動脈硬化防止作用のしくみは、まだはっきりとわかっていませんが、動脈硬化の予防にはたいへん心強いものです。
チョコレートは、抗ガン作用・抗アレルギー作用・抗ストレス効果などさまざまな生理作用を備えています。ちなみに1997年8月、122歳で亡くなった世界一長寿のフランス女性の好物はチョコレートで、毎日食べていたそうです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。

コメント

コメントを残す

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください